2007年03月26日
Say when.
たとえば、コーヒーにミルクを入れて貰うときに、
「(適当な分量で)いいって言ってね」なんて、言いますよね。
あれを英語で言う場合には、いろいろと言い方はあるとは思いますが、私の中で、ポピュラーだと思っている言い方に、
「Say when.」 って言うのがあります。
私の人生において、初めて「Say when.」を聞いた時はそりゃぁ、戸惑いました。
「ちょうど良いところで、いいって言ってね」って言われても
「いい。」の他にも言い方はありますよね。
「あっ、もう」とか、「はい」とか。
今から、10年ぐらい前になりますが、オット(当時はまだ微妙な間柄)にジュースをコップに注いで貰った時の事です。
オット:「Say When」
私:Ok.
私(の頭の中):
え!?
Say when? when って言え?
When なの?
When っていったら、いつ?ってことで、
答えにならないのでは?????
Stop じゃ、だめなわけ?
ジュース → もう、いい感じの分量ですよ!?
私(の頭の中):
ちょっと、もう、ジュースそのぐらいでいいんですけど?
早く早く、でも、when ってことはないでしょ?
だって、When = いつ? だもん(断言)
じゃぁ、Stop って言えばいいんじゃないの?
でも、Say when って 命令形だよ!?
When って言わないと、撃たれちゃうんじゃないの?
(↑撃たれるかっての!)
ってことは、when では・・・
ジュース → ちょっと、溢れそうですよ!
オット:「Say when. 」
私(の頭の中):
え!
ちょっと、ちょっと、もういいから!
え〜〜〜〜〜〜〜
私:
あっ、もう( ←って、バリバリ日本語(T^T) )
オット:more!?
私:(more じゃないよ!もう結構ですの、”もう” だよ!)
ジュース → もっとかよ!?
ジュース → ちょっと・・・。
ジュース → もう、入りません・・・。
グラス → 参りました・・・。
で、もう、なみなみ一杯になって、オットが自ら止めたと・・・...( = =)
どんだけ、欲張りなのかと・・・。
こう、なんて言うか、固定観念(っていうか、無知?)って怖いですね。
エヘ★
・・・エヘじゃないよ、私。
というわけですので、Say when と言われた時には、自信をもって
When!!
と答えてくださいね。
- by まり
- at 20:30
comments
HTivJVMUtPbqjyz
Nice post. I was checking constantly this blog and I'm impressed!
Very useful information specially the last phase :)
I care for such information a lot. I used to be seeking this certain info for a long time.
Thank you and good luck.
blbrzt